プロット勉強会開催レポート

創作活動

ツイッターにて発信していたプロット勉強会を開催しましたので、当日の様子を簡単にまとめてみました。

今後も勉強会などの企画を立案していく予定ですので、雰囲気を見ていただき参加の判断材料としていただければ幸いです!

スポンサーリンク

開催概要

当日は以下のような感じでした。

【日時】

2019年9月7日(土)13:15〜15:30
集合・片付けを含む2.5時間。
勉強会自体は約2時間程度でした。

【場所】

新宿三丁目駅近くの貸し会議室
長椅子と椅子を並べ、プロジェクターを使用しての勉強会を行いました。

【勉強会の内容】

  • プロットに関する概要解説
  • 実際にプロットを作ってもらう
  • まとめや事前にもらっていた質問に対する回答

以下より、もう少し深掘りした当日の様子を紹介します!

当日の様子

会場について

新宿駅南口から徒歩10分ほどの貸し会議室で行いました。

少人数だったのでそんなに大きい会場ではありませんが、プロジェクターで資料を表示し、私と参加者の方が向かい合ってお話出来るような場にしました。

資料を写した図

それなりに設備が整っている場所を用意したので、無料Wi-fiを利用して紹介したツールを利用して作業されている方もいらっしゃいましたよ!

作業されているところを撮影させていただきました

ツールを利用したプロット作成の仕方もプロジェクターで投影しながら解説を交えました。

紹介したツール「Trello」を用いた解説

勉強会の内容

当日は以下のような項目を設けて実施しました。

  1. そもそもプロットってどんなもの?(プロットの概要)
  2. なんでプロットを作るの?(プロットを作る理由)
  3. 自分で分かればどんな風にやっても良い(プロットを作る環境)
  4. 実際に作ってみよう(プロットの作り方)
  5. プロットはこんな時に使う(まとめと質疑応答)

なお、おおまかな時間配分は以下の通りです。

  1. プロットの概要:15分
  2. プロットを作る理由:10分
  3. プロットを作る環境:15分
  4. プロットの作り方:解説15分、作業45分
  5. まとめと質疑応答:まとめ15分、質疑応答10分

今回の勉強会では、基本的なプロットの作り方を習得し自分だけで出来るようにしてもらうことを目標として定めていたので、実際の作業時間を多く取っていました。

少人数での開催だったこともあってか、疑問に思ったことはその都度積極的に発言していただけました。

主催である私がただ説明するだけではつまらないですし、参加者の方にもアウトプットをしてもらえる会に出来たとも考えています。

適宜発言してもらって理解を深めてもらえるのは対面でやるからこその醍醐味だとも思っているので、自分がこんな風にしたいなと思っていた会に出来たのは参加者の皆さんが目標をもって参加してくださったおかげかなとも感じます。

参加者からいただいた感想

アンケート等でいただいた実際の感想を一部抜粋して掲載させていただきます。

時間配分は申し分なく、また、体験する側としても疲れも感じない丁度良い時間だったと思います。身内なのもありますが、適宜質疑応答の時間があり、質問もしやすく、とても良かったです。

今日のプロット講座とても勉強になりました! ずっとプロット組まないで書いてて、いざ、プロット組もうと思っても何か難しくて途中で諦めることが多かったから本当ためになった。

感想や意見を踏まえての反省点

自分なりに反省点はありますが、以下のようなご意見をいただきました。

” 折角実践の時間があったので、実践してみたプロットの内容が良いか悪いかではなく「ちゃんとプロットと呼べるものになっているか?」程度で良いので、サラッと先生の目を通して貰えたら嬉しかったです。 ”

勉強会の流れとして、プロットの作り方を説明し、今日はこんな手法を使ってやってみましょうと実践の仕方を明確にした上で実際に取り組んでもらいました。

もちろんその場でプロットが完成するわけではなかったので、あとは持ち帰って何度でもやってみてくださいというまとめにしましたが、その場で私が一人一人の作ったプロットを確認する工程が入っていても良かったなと気づきました。

その時間で出来上がった成果物に対して目を通しコメントさせてもらうのも対面の醍醐味だとは思いますので、また次回プロット勉強会を開催する際は私から参加者の方一人一人の成果物へフィードバックするような対応を取り入れたいと考えています。

こういう小さなご意見で会をよりよく出来ると考えていますので、どんなことでも教えていただけると大変ありがたいです。

プロット勉強会に関するレポートは以上ですが、次回以降での勉強会の参加をご検討いただく参考としていただければ幸いです。

勉強会で使用した資料の配布について

使用した資料等につきましてはPIXIV FANBOXにて公開しております。

有料記事としておりますが、その分当日参加は出来なかったけどプロットに関して学びたいと考えてくださっている方が創作活動に生かしていただけるような資料を配布しております。

▼ 内容物

  1. 当日使用したパワポデータ(プロットに関する要点をまとめています)
  2. プロット例をまとめた記事(実際に私が作ったプロットを一作品分全て公開しています)
  3. プロット作成にオススメのツールの紹介
  4. 創作活動に役立つwebサイト等の紹介

なお、資料配布に関する記事の公開は2019年9月30日23:59までとさせていただきます。

ご興味ありましたら『プロット勉強会で使用した資料の公開』をご確認ください。

他、お知らせについて

本サイトのトップページでも公開しておりますが、現在以下の企画を進めております。

ご興味ありましたら概要ページをご確認いただきますようお願い申し上げます。

読書感想文大会を開催します!

9月2回目 (9/22 感想文提出、9/28 公開)

参加表明締切:9/15(日) 18:00まで

9月1回目につきましては現在集計中です。別途レポートを公開いたします。

▼ 同人誌を作ってみよう!(予定)

イベントの申込方法や印刷所へ入稿までの流れ、イベント当日に気をつけることなど、初めてイベントでサークル参加をすることを想定した勉強会のようなものの開催を検討しております。

関東圏で2019年10月12日(土)または13日(日)の開催を予定

別途概要を公開し、Twitterにて告知いたします。

さいごに

今後もこういった勉強会などの場を継続的に企画していこうと考えております。

私もまだまだ拙い部分が多々あるかと存じますが、創作活動に生かせる情報を発信して参ります。

興味関心をもってご参加いただくのはもちろんですが、こんな勉強会をして欲しい、こんなツールを検証して欲しいといったご要望をはじめ現在創作活動で悩んでいることがあればTwitter質問箱等へお気軽にお寄せいただければ助かります。

文字書きさんたちがもっと創作しやすい環境、同じような悩みを持つ人たちとの交流の場なんかも提供していけたらと考えておりますので何卒よろしくお願い申し上げます。

改めて、ご参加いただきました皆様、本勉強会に関するご意見をくださった皆様、誠にありがとうございました。

どうぞ今後ともご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

コメント